Uターン・Iターン転職のメリットその2

ここ最近、福岡へのUターン・Iターンが増えてきています。
特に関東在住の福岡圏出身者の半数以上が福岡へのUターンを希望しているようです。
そこで前回に引き続き今回もUターン・Iターン転職を検討されている皆さん向けに
福岡の魅力を情報発信してみたいと思います。

・通勤がラク

 福岡圏出身の方であれば既にご存知だと思いますが、様々な通勤手段が選択出来ます。
 公共の交通機関であれば地下鉄(空港線・七隈線)、JR、西鉄電車、西鉄バスがありますし、
 自家用車、バイク、自転車、徒歩で通勤する方も大勢います。
 天気が良い日や心地良い季節には徒歩と公共交通機関を組み合わせたり、
 またいつもは自転車だけど、雨の日は公共交通機関を利用するという人もいます。
 朝は何かと時間に余裕がないという方でも、通勤手段を迷うことが少なくて済みますし、
 遅刻を気にしなくて済むでしょう。

 政府が公開している統計データに因ると、福岡での通勤時間は30分を切りますし、
 約9割の方が1時間未満で通勤しています。

 つまりそれだけ交通網が充実してて、会社までの距離が近く街がコンパクトと言えます。
 
 ちなみに福岡市地下鉄(七隈線)は博多駅まで延伸工事中ですので、今後はさらに
 利便性が充実すること間違いなしです!

地下鉄

・メシが上手い

 福岡と言えばラーメン、もつ鍋、屋台を想像する方は多いと思いますが、ここでのメシは
 そうではありません。

 皆さんは福岡市中央卸売市場青果市場、通称:ベジフルスタジアムをご存知でしょうか?
 県外の方にはまだ認知されていないかもしれません。もともと福岡市には
 博多区の青果部市場と西区の西部市場、そして東区の東部市場の3か所が存在していましたが、
 平成28年に一か所に統合してベジフルスタジアムが出来ました。飲食店を営む方にとっては
 それまで3か所回って買い出ししていたのが、1か所で済むようになった訳ですが、
 その為に、より新鮮な野菜や果物、素材を仕入れることが出来るようになったという訳なんです。

 また魚についても長浜魚市場と姪浜漁港の2つあります。博多湾で取れる魚は勿論のこと、
 県外からも魚を寄せていますので、それぞれに特色があり新鮮で種類が豊富なんです。

 だから自然とメシが上手くなるんです!
 仕事人にとっては体が資本ですから、昼メシでも夜メシでも、いつでもどこでもメシが
 上手いというのは良いですね。

魚市場

通勤がラクでメシが上手いとなれば自然と充実したキャリア人生を過ごせることになりますね。
自分に合った良い環境とはどこかを考えた時に、福岡という街は選択肢の一つとして”アリ”ではないでしょうか?

「だけどなぁ~」という方はその悩みをぜひご相談下さい。
私たちキャリアコンサルタントと一緒に解決しましょう!

記事内写真提供:福岡市