転職Q&A
Q.どのような会社を紹介できますか?
A.紹介する企業については企業側の事業戦略にも関わることから公開できないものばかりですが、九州で活躍する将来性のある企業の紹介に努めています。
弊社では福岡の独立系受託開発企業として28年間の事業実績があり、福岡を始めとした九州一円の企業と独自の関係を構築しています。
また、九州ニュービジネス協議会等のCSR活動も積極的に行っており、九州をリードする企業と共に九州の発展に貢献してきました。
以上の長年の活動により、900社以上の企業の中から特定の業種や地域に留まらない多種多様な企業のご紹介が可能です。
Q.現在東京で働いていますが、福岡での転職で給与が下がらないか心配です。
A.給与の希望も踏まえて企業をご紹介しますのでぜひご相談ください。
確かに東京に比べて九州での賃金水準は統計的に低くなっています。
厚生労働省の調査では東京と福岡では平均年収が108万円も違うという結果(※)が出ています。
しかし、家賃水準や物価も同様に低いことから手残りではそれ程変わらない場合があり、給与額だけで判断すべきではないと言えます。
また、通勤時の拘束時間も短いため、より短時間、低価格で生活の質を高められるのは地方ならではです。
※厚生労働省『平成27年賃金構造基本統計調査』調べ
Q.九州の企業では人脈や情報が閉じていてキャリアアップが難しいのではないでしょうか?
A.東京の企業だから、地方の企業だからとは一概に言えません。
地方であっても東京のコストセンター的な位置づけではなく、独自の事業を第一線で展開している企業は多くあります。
経営者が何を目指しているのか、社員がどのような事をやっているのか、そういったホームページ等の表面的な情報では分かりづらい部分を企業との対話や独自のネットワークで「生の情報」を集めています。
また、キャリアを作るのは企業そのものではなく、人との関わり方や変化に対する姿勢によって主体的に獲得するものだと考えています。
画一的な見方でせっかくの可能性を狭めるのではなく、実際に九州の状況を知って頂くことでチャレンジを考えてみてはいかがでしょうか。