福岡の春 ~桜の名所~

本日は福岡の春と題して、福岡の桜の見どころをご紹介します。

今年は3/19が開花予想日とされており、桜が見えるスポットが増えてきました。
例年、開花から1週間後頃が満開になり見頃と言われています。

以前のコラムでもご紹介した通り、福岡は交通網の利便性が非常に高く、桜の名所に気軽に出掛けることができます。

・舞鶴公園
舞鶴公園は福岡城の跡地を中心とした公園で、園内には500本もの桜が植えられています。
春になると、福岡城跡のそばに佇む桜を楽しむ大勢の花見客で溢れます。
地下鉄の大濠公園駅から徒歩8分程度ですのでアクセスもしやすいですね。

img1120

また、満開時期は夜に桜やお城がライトアップされ、非常に美しい情景が楽しめます。
今年は3/30~4/8までライトアップされる予定だそうですので、夜の桜も楽しんでみてはいかがでしょうか。

img0913

・太宰府天満宮
菅原道真を祭った神社で、季節を問わず多くの観光客で賑わっています。
博多駅からバスで45分、天神からは西鉄電車で25分でアクセス出来ます。

春は桜だけでなく、梅も有名で春は見所がたくさんあります。
露店もたくさん並んでいますので、食事をしながら春を楽しむのも良いですね。

・小倉城
福岡市ではありませんが、北九州市の小倉にも花見スポットがあります。
小倉城の横にある勝山公園では約300本もの桜があります。
紫川と呼ばれる大きな河川も隣接しているため、こちらも自然を楽しむのに非常に良い観光地となっています。
博多駅から小倉駅までは新幹線を使うと20分程度で行けるということで、こちらも福岡の交通の便の良さが伺えますね。

今年は満開は3/26頃と予想されています。
週末に少し足を運び、福岡の春を楽しんでみてはいかがでしょうか。

記事内写真提供:福岡市