福岡よかとこ~住まい事情編~

前回は福岡市の住みやすさとして、交通事情についてお伝えしました。
今回は交通面も交えて、福岡の住宅事情についてご紹介します。

momochi

福岡市は現在も人口が増え続けており、住宅建築なども活発に行われています。

福岡市内についてはやはり人気で需要が多いため、駅近はマンションが多く並び、
戸建てが建つのは中心街や駅から少し離れたところにあるのが特徴ですね。

何と言っても、関東などの都心部に比べるとやはり賃料が安いのが魅力です。
東京と同じ家賃でも、広さや設備などがより充実した部屋が探せますよ!!

higasiku

福岡市内でも実は地域毎に特色があり、自分の生活スタイルに合わせて
好みの地域を探すことが出来るんです!!
地域毎の特色を比較するだけでも、色々な良さが見つかり
ここが一番だ!とは中々決めきれません。

博多や天神等の中心街は商業施設やオフィス街等の
アクセスの良さを活かした地域です。
その分家賃は上がりますが、利便性は抜群に高いですね。

gofukumachi

西の方は自然が豊かな地域です。
農地が多く、海も近いため新鮮な食材が豊富な地域です。
家賃を抑えて自然を楽しみたい方にピッタリのエリアです。

nokonoshima

東の方では、再開発により商業施設やデザイナーズマンションが建ちならんでいます。
テーマパーク等もあり人気のある地域の1つです。

island
前回の交通事情の記事でも紹介したように、
福岡市は色々な施設がコンパクトに密集した街です。
自転車や車、公共交通機関を使えば気軽に移動出来るため、
立地面で困る事はありません。

最初の数年は職場や駅から近いマンションを借りて生活し、
仕事に余裕が出来たり、結婚を期に戸建てに引っ越すなんて話も良く耳にします。

通勤時間を短くしたいから駅周辺がいいとか、
休日はリフレッシュしたいので自然の多い地域が良いなど、
自分のライフスタイルに合わせて住む場所を選べるのが魅力ですね。

keyaki

記事内写真提供:福岡市