福岡ITセミナーの情報〜2017年3月〜
九州、福岡で開催されるIT関連のセミナーをご紹介していきます。
今回は3月下旬のイベントです。
セミナー関連以外にも、福岡やITにまつわる情報を発信していきますので、よければSNSのフォローをお願いします! 読みたい記事や欲しい情報など、ご意見ご要望をいただけると嬉しいです。
RalisGirls Kitakyushu
北九州市小倉北区 3/10(金) 19:00~
Rails Girlsという団体が福岡で開催するwebアプリを作成したい方に向けたイベントです。男性のみでの参加は不可になっていますが、webアプリを作りたいという女性と一緒であれば参加は可能なようです。このセミナーはRubyとRailsの導入から始まり、2日間をかけて実際にアプリを作成するのが目標となります。昼食も主催の方が準備してくださり、参加費は無料となっているため、参加し易いセミナーです! http://railsgirls.com/kitakyushu.html
Rails Girlsという団体が福岡で開催するwebアプリを作成したい方に向けたイベントです。男性のみでの参加は不可になっていますが、webアプリを作りたいという女性と一緒であれば参加は可能なようです。このセミナーはRubyとRailsの導入から始まり、2日間をかけて実際にアプリを作成するのが目標となります。昼食も主催の方が準備してくださり、参加費は無料となっているため、参加し易いセミナーです! http://railsgirls.com/kitakyushu.html
スクラムとチーム開発環境キャッチアップ全国行脚【福岡】
博多区 3/14(火) 19:00~
gitクライアントソフトのSourceTreeやプロジェクト管理ツールのJIRAを提供しているAtlassianさん主催のセミナーです。テーマはJIRAを使用したチーム開発環境のキャッチアップです。スクラムを組んでアジャイルを取り入れているような開発を行っている方、チーム開発に関して興味があるという方、プロジェクト管理ツールの使い方に迷っている方はぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。https://atlassian.connpass.com/event/52075/
gitクライアントソフトのSourceTreeやプロジェクト管理ツールのJIRAを提供しているAtlassianさん主催のセミナーです。テーマはJIRAを使用したチーム開発環境のキャッチアップです。スクラムを組んでアジャイルを取り入れているような開発を行っている方、チーム開発に関して興味があるという方、プロジェクト管理ツールの使い方に迷っている方はぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。https://atlassian.connpass.com/event/52075/
社食で働くBotの働きぶりをデモで鑑賞しつつ、Bot本体の構造と開発メソッドを詳しく学ぶ会@福岡
中央区 3/15(水) 19:00~
近年ホットとなっているBotに関するセミナーです。実際に日本オラクルさんの社内で稼働しているBotをモチーフにスキルと開発メソッドを紹介していただけるようです。機械学習や人工知能とも密接な関係があるため、今後に向けて理解を深めてはいかがでしょうか。https://oracleclouddevelopersq.doorkeeper.jp/events/58032
近年ホットとなっているBotに関するセミナーです。実際に日本オラクルさんの社内で稼働しているBotをモチーフにスキルと開発メソッドを紹介していただけるようです。機械学習や人工知能とも密接な関係があるため、今後に向けて理解を深めてはいかがでしょうか。https://oracleclouddevelopersq.doorkeeper.jp/events/58032
俺の話を聞け!!LT大会 #1
中央区 3/15(水) 19:30~
ヌーラボさんが開催される、一風変わったセミナーです。テーマに制限はなく、発表者が話したいことを話す場のようです。Serverless FrameworkやBotに関するトピックが見られましたので、興味のある方は申し込んでみてはいかがでしょうか。https://cdg.connpass.com/event/51461/
ヌーラボさんが開催される、一風変わったセミナーです。テーマに制限はなく、発表者が話したいことを話す場のようです。Serverless FrameworkやBotに関するトピックが見られましたので、興味のある方は申し込んでみてはいかがでしょうか。https://cdg.connpass.com/event/51461/
Java関連わいわい勉強会@福岡 2017/03
中央区 3/17(金) 19:30~
もくもく勉強会に近いスタイルでJavaに関する学習をしようという会です。未だに数あるプログラミング言語の中でも、未だに強い人気を誇っているJavaです。間もなくリリースされるJava9の新機能に関する調査や、Java7、Java8の変更をおさらいなど、普段Javaに触れている方、最近離れている方も、興味のある方はどんどん参加しましょう。https://javatoolstudy-fukuoka.connpass.com/event/51466/
もくもく勉強会に近いスタイルでJavaに関する学習をしようという会です。未だに数あるプログラミング言語の中でも、未だに強い人気を誇っているJavaです。間もなくリリースされるJava9の新機能に関する調査や、Java7、Java8の変更をおさらいなど、普段Javaに触れている方、最近離れている方も、興味のある方はどんどん参加しましょう。https://javatoolstudy-fukuoka.connpass.com/event/51466/
勉強会Vol.31 Microsoft Azure応用編
中央区 3/18(土) 13:30~
近年常識となりつつあるクラウド型ウェブサービスの内、Microsoftさんが提供するAzureの勉強会です。今回はインフラ編としてハイブリッドな環境で実現するクラウドシステムについて、AzureVmの冗長化についてのセミナーとなります。応用編ですが、興味のある方は積極的に参加しましょう!
https://hakata-tech-juku.connpass.com/event/49803/
近年常識となりつつあるクラウド型ウェブサービスの内、Microsoftさんが提供するAzureの勉強会です。今回はインフラ編としてハイブリッドな環境で実現するクラウドシステムについて、AzureVmの冗長化についてのセミナーとなります。応用編ですが、興味のある方は積極的に参加しましょう!
https://hakata-tech-juku.connpass.com/event/49803/
Javascriptもくもく勉強会#7
北九州市小倉北区 3/19(日) 10:00~
昨年より定期的に開催している株式会社メンバーズさんのJavaScriptの勉強会です。今回はスライドショーやツールチップがメインとなるようです。前回と同様、コードの模写を行い仕組みを理解した上で機能拡張を目指す内容になります。JavaScriptの学習を考えている方はぜひ参加しましょう!
https://kitakyusyu-mem.connpass.com/event/52153/
昨年より定期的に開催している株式会社メンバーズさんのJavaScriptの勉強会です。今回はスライドショーやツールチップがメインとなるようです。前回と同様、コードの模写を行い仕組みを理解した上で機能拡張を目指す内容になります。JavaScriptの学習を考えている方はぜひ参加しましょう!
https://kitakyusyu-mem.connpass.com/event/52153/
プリント基板設計cad 「Autodesk Eagle」無料講習会 日程2
中央区 3/19(日) 14:00~
電子回路・プリント基板設計で使用するAutodesk Eagleのハンズオン形式の講習会です。プリント基板の設計に重点を置き、最終的にプリント基板発注のデータ作成までを行うのが目標になります。ハードウェア寄りのセミナーは貴重ですので、普段の業務に関わる方や興味のある方はぜひ参加しましょう!2日間にかけて行われる大型のセミナーです。 https://www.facebook.com/events/586884928181280/
電子回路・プリント基板設計で使用するAutodesk Eagleのハンズオン形式の講習会です。プリント基板の設計に重点を置き、最終的にプリント基板発注のデータ作成までを行うのが目標になります。ハードウェア寄りのセミナーは貴重ですので、普段の業務に関わる方や興味のある方はぜひ参加しましょう!2日間にかけて行われる大型のセミナーです。 https://www.facebook.com/events/586884928181280/
GCPUG Fukuoka もくもく会 #2
3/21(火)
Google Cloud Platform(GCP)の機能を利用した開発・設計などを各自で学習する会です。GCPには興味があるけれども、自分ひとりでは中々手を出せないという方、 どこから手を付けてよいかわからないという方におすすめです。平日ということで長時間の開催ではありませんが、短期集中で一気にもくもくやりましょう!https://gcpugfukuoka.connpass.com/event/52560/
Google Cloud Platform(GCP)の機能を利用した開発・設計などを各自で学習する会です。GCPには興味があるけれども、自分ひとりでは中々手を出せないという方、 どこから手を付けてよいかわからないという方におすすめです。平日ということで長時間の開催ではありませんが、短期集中で一気にもくもくやりましょう!https://gcpugfukuoka.connpass.com/event/52560/
【イベント開催】3/22(水)「IoTをハンズオンで身近に体験しよう!」エネルギーマネジメント編
中央区 3/22(水) 14:00~
これまで何度か紹介させていただいている株式会社FusicさんのIoTセミナーです。今回のテーマはエネルギーマネジメントで、太陽光発電モニタリングシステムの紹介やマネジメントシステムを体験できるようです。近年、世界のエネルギー問題は深刻化しています。ここにIoTが絡むとどのような革命が起こるのか、興味のある方は参加を検討しましょう!
https://fusic.doorkeeper.jp/events/56547
これまで何度か紹介させていただいている株式会社FusicさんのIoTセミナーです。今回のテーマはエネルギーマネジメントで、太陽光発電モニタリングシステムの紹介やマネジメントシステムを体験できるようです。近年、世界のエネルギー問題は深刻化しています。ここにIoTが絡むとどのような革命が起こるのか、興味のある方は参加を検討しましょう!
https://fusic.doorkeeper.jp/events/56547
たぶんまだ4.7.2回目のWordBench福岡
中央区 3/24(金) 19:30~
ヌーラボさんが開催されるセミナーです。多くの企業や個人で利用されているWordPressですが、こちらのツールのセミナーです。導入までの敷居はやや高いですが、プラグインやユーザビリティも高くwebページ運営においてはたいへん役に立つツールです。今回はWordPressを利用されている方のコメントスパムの対策やセキュリティについて、WPのAPIに関する発表があるようです。ブログの運営やセキュリティに興味のある方は参加しましょう!
https://connpass.com/event/51731/
ヌーラボさんが開催されるセミナーです。多くの企業や個人で利用されているWordPressですが、こちらのツールのセミナーです。導入までの敷居はやや高いですが、プラグインやユーザビリティも高くwebページ運営においてはたいへん役に立つツールです。今回はWordPressを利用されている方のコメントスパムの対策やセキュリティについて、WPのAPIに関する発表があるようです。ブログの運営やセキュリティに興味のある方は参加しましょう!
https://connpass.com/event/51731/
Fukuoka.NET #6
博多区 3/25(土) 13:00~
言わずと知れたMicrosoft社の.NETです。もともとC#の勉強会でしたが、近年xamarinを取り込むなどで、分野を広げており、.NETと改称したそうです。C#や.NET環境を利用すればマルチプラットフォームで動作するアプリケーション開発が容易になることから、今後注目の分野です。興味のある方はぜひ参加しましょう!https://fukuten.connpass.com/event/51843/
言わずと知れたMicrosoft社の.NETです。もともとC#の勉強会でしたが、近年xamarinを取り込むなどで、分野を広げており、.NETと改称したそうです。C#や.NET環境を利用すればマルチプラットフォームで動作するアプリケーション開発が容易になることから、今後注目の分野です。興味のある方はぜひ参加しましょう!https://fukuten.connpass.com/event/51843/
fukuoka.R #07
博多区 3/25(土) 13:00~
「R」に関するセミナーです。Rはとても有名な統計分析ソフトで、多くの企業や研究組織で利用されています。今後ビックデータをビジネスにつなげたり、人工知能に機械学習をさせる場合などに分析や統計の知識は必要になります。他にも企業戦略として打った一手に有意な効果が認められるかなど、統計的に判断ができるようになるかもしれません。興味を持たれた方は、ぜひ参加しましょう。https://fukuoka-r.connpass.com/event/50986/
「R」に関するセミナーです。Rはとても有名な統計分析ソフトで、多くの企業や研究組織で利用されています。今後ビックデータをビジネスにつなげたり、人工知能に機械学習をさせる場合などに分析や統計の知識は必要になります。他にも企業戦略として打った一手に有意な効果が認められるかなど、統計的に判断ができるようになるかもしれません。興味を持たれた方は、ぜひ参加しましょう。https://fukuoka-r.connpass.com/event/50986/