1月の転職事情
2018年が始まりましたね。
気持ちも新たに仕事に取り組んでいる方もいれば、
昨年の仕事や自身のキャリアを振り返ってみて
心機一転、転職活動を考えている方もいるのではないでしょうか。
今回は転職活動を進める時期として、
1月は適切なタイミングかどうか考えてみましょう。
一般的に、企業側の求人は年間を通して見ると、期の始まりである4月や9月に
やや多くなるものの、中途採用に関しては、それほど大きな差は無いと言われています。
IT業界で考えると、プロジェクト毎に仕事や要員の山谷の出る時期が様々ですので、
決まった時期に求人が増えるとは言えません。
ただし企業の採用枠というものは、年間を通して決まっていますので、
年度末が近いという事で、早目に求人に力を入れる企業が増える傾向があります。
求人側も求職者側も、行動が早い企業・人は評価されやすいのではと思います。
そのような視点で考えると、1月は転職活動を進めるには穴場な時期だと言えるでしょう。
2~3月頃になりますと、新年度間近ということで、新卒採用や
決算を機に退職・転職する人が増える時期ですので、
企業側の人事担当も忙しい時期となります。
また、1月の転職希望者には、ボーナスを受け取って辞める人や、
4月入社に向けて転職活動を始める人もいる時期ですので、
同じような考えをお持ちの方は、早目に転職活動を始める事をお勧めします。
年が明け、気持ち新たに転職を決意しても、
今の仕事を進めるに連れてその考えも薄れてしまいますし、
少しでも転職したいという考えがあれば、
熱がある内に行動に移してみてはいかがでしょうか。
ただし、転職を決意しても仕事はすぐには辞められないものです。
気を付けるべきポイントについては以前のコラムも参考にしてみて下さい。
https://it-career-net.com/retirement-timing/
新年を機に転職活動を始めたい、4月入社に向け早目に動き出したい、
そのような考えはあるものの、どうすればいいか迷うことも多くあると思います。
当社のキャリアコンサルタントに、是非ご相談下さい。