本日は福岡の春と題して、福岡の桜の見どころをご紹介します。 今年は3/19が開花予想日とされており、桜が見えるスポットが増えてきました。 例年、開花から1週間後頃が満開になり見頃と言われています。 以前のコラムでもご紹介した通り、福岡は交通網の利便性が非常に高く、桜の名所に気軽に出掛けることができます。 ・舞鶴公園 舞鶴公園は福岡城の跡地を中心とした公園で、園内には500本もの桜が植えられています。...
今回のコラムはIターン・Uターン特集第三弾ということで、 福岡のPCパーツ店、電子機器販売店を紹介します。 IT技術者であれば、やはりPCパーツや電子機器の最新情報は気なるところですよね。 福岡でPCパーツ・電子部品を買うなら「ここだ」というお店を紹介します。 1.ヨドバシカメラマルチメディア博多 http://www.yodobashi-hakata.com/...
ここ最近、福岡へのUターン・Iターンが増えてきています。 特に関東在住の福岡圏出身者の半数以上が福岡へのUターンを希望しているようです。 そこで前回に引き続き今回もUターン・Iターン転職を検討されている皆さん向けに 福岡の魅力を情報発信してみたいと思います。 ・通勤がラク 福岡圏出身の方であれば既にご存知だと思いますが、様々な通勤手段が選択出来ます。...
転職活動を機に出身地や地方へ移住する、Uターン・Iターン転職。 特に出身地に戻って働く事は、転職する上で1つのポイントと考える方もいるのではないでしょうか。 今回はUターン・Iターン転職のメリット・デメリットについてご紹介します。 Uターン転職とは、地方から進学や就職のために都心部へ移住後、転職を機に出身地に戻る事を指します。 「生まれ育った地元で働きたい」という思いや、「両親・親戚の介護が必要」といった内容が主な理由になるのではないでしょうか。 一方Iターン転職は都心部の出身者が地方への転職を考え移住する事を指します。...
朝晩は肌寒くなり、すっかり秋も深まってきましたね。 季節に合わせて、今回は『福岡の秋』について紹介していきます。 秋といえばやはり紅葉で色づく街が印象的ですよね。 福岡市のおすすめ紅葉スポットといえば「油山市民の森」が有名です。 広大な敷地の木々が色づく姿は絶景ですよ! 油山の中には、地上からの高さが30メートルもある吊り橋があります。...
前回は福岡市の住みやすさとして、交通事情についてお伝えしました。 今回は交通面も交えて、福岡の住宅事情についてご紹介します。 福岡市は現在も人口が増え続けており、住宅建築なども活発に行われています。 福岡市内についてはやはり人気で需要が多いため、駅近はマンションが多く並び、 戸建てが建つのは中心街や駅から少し離れたところにあるのが特徴ですね。 何と言っても、関東などの都心部に比べるとやはり賃料が安いのが魅力です。...
ITキャリアネット九州の拠点がある福岡市について、 いろいろな視点からその住みやすさ、働きやすさをお伝えしていきたいと思います。 今回は住んでみないと分からない日々の交通事情についてお伝えします。 福岡市の交通事情を一言で表すと、市内で車は不要!です。 私鉄、地下鉄、バスが上手く共存して大抵の場所には公共交通機関で 行けてしまいます。通勤や遊びに出かける時にとても便利です。...